野田小の歴史

明治10年 野手村に野手小学校、今泉村に今泉小学校が開校する。
明治22年 3月 野手村、今泉村、新堀村の3力村を合併して野田村と称する。
明治22年 7月 野手小学校と今泉小学校を合併し、野田尋常小学校を創立する。
明治33年 9月 高等科を併設し、野田尋常高等小学校と改称する。
明治40年11月 現在地に校舎を建設して移転する。
昭和16年 4月 学制改革により、野田村国民学校と改称する。
昭和22年 4月 学制改革により、野田村立野田小学校と改称する。
昭和29年 7月 町村合併により、野栄町立野田小学校と改称する。
昭和38年11月 自校方式による学校給食が開始される。
昭和40年 3月 野田小中学校合同PTAを分離し野田小学校PTAが発足する。
昭和42年 4月 知的障害特殊学級(現知的障害特別支援学級)を開設する。
昭和44年 7月 プールが完成。落成式を挙行する。(723.7㎡)
昭和46年 4月 体育館完成。落成式を挙行する。
昭和50年 6月 言語治療教室を開設する。
昭和52年 8月 現3階校舎が完成。落成式を行う。
昭和54年 6月 「つ・よ・い・の・だ」方式による学び方学習を取り入れる。
昭和55年11月 学習指導の改善の成果により、学研教育賞を受賞する。
昭和56年 8月 「自ら学ぶ子」のブロンズ像の建立除幕式を行う。
昭和57年11月 県教育委員会より、教育功労の表彰を受ける。(団体の部)
平成元年 8月 創立百周年記念式典を挙行する。
平成 2年 4月 文部省より、勤労生産学習の研究指定を受ける。(H2~3年度)
平成 2年 4月 県教育委員会より、福祉教育推進校の研究指定を受ける。(H2~4年度)
平成 3年 9月 日本学び方研究会より、実験委嘱校の指定を受ける。(H2~4年度)
平成 3年10月 勤労生産学習の公開研究会を開催する。(文部省指定)
平成 5年 3月 特別教室棟(家庭科室、視聴覚室、コンピュータ室)が完成する。
平成17年 4月 情緒障害特殊学級(現自閉症・情緒特別支援学級)を開設する。
平成18年 1月 市町合併により、匝瑳市立野田小学校と改称する。
平成18年 6月 県教育委員会より、「ゆめ・仕事ぴったり体験」の指定を受ける。
平成19年 4月 県農林水産部安全農業推進課より、「ちばっ子元気に」食と農の体験事業の指定を受ける。(H19~H21年度)
平成22年 8月 校舎耐震化工事完了。
平成24年 4月 県教育委員会より「実践的防災教育」の研究指定を受ける。
平成26年10月 文部科学省より「発達障害の可能性のある児童生徒に対する早期支援・教職員の専門性向上事業」の指定を受ける。
平成28年 2月 体育館建替え工事完了。
平成30年12月 トイレ改修工事完了。
令和元年12月 空調設備設置工事完了。
令和2年 6月 新型コロナウイルス緊急事態宣言明け学校再開。2日入学式挙行
令和3年 3月 GIGAスクール構想による一人一台PC設置完了。